-**建築士の必要知識**-

 建築士の必要知識 工事監理施工体制のチェック(建設業法の解説)「施工体系図と施工体制台帳」 <トップページ>




新アドレスに移行しました<建築士の必要知識新ページ「施工体系図と施工体制台帳」

新ページでは,携帯端末の小さい画面にも対応していますし,他ページへのメニューが充実しています。


 

工事監理><施工体制のチェック(建設業法の解説)

  施工体系図施工体制台帳

  建設工事を請け負った建設業者はそれぞれの現場で「施工体系図」と「施工体制台帳」を作らなければいけません。

  建設業法」第24条の7で規定されていて,特定建設業者で,その工事の下請契約の請負代金の合計額が建築一式工事であれば4500万円以上(建築一式以外なら3000万円以上)である場合に,施行体系図と施工体制台帳の作成が義務付けられています。

  施行体系図と施工体制台帳をどのように作るかは,同法第24条の7と「同法施行規則」第14条の2と同第14条の5で規定されています。ここで示されているのは,記載内容だけで,様式は示されていません。したがって,記載内容さえ法令どおりであれば任意様式でかまいません。ただ,任意様式だと逆に作りにくいので,「国土交通省HP」で参考様式が提示されています。

 施工体系図記載例  施工体制台帳記載例

 上記を改正した時のHP

 施工体制等活用マニュアル(国土交通省建設産業課HP)

<安全衛生責任者など>

  左の施工体系図記載例と施工体制台帳記載例には,「安全衛生責任者」などの記載欄があります。これは,「労働安全衛生法」の用語です。統括安全衛生責任者は,50人以上の事業場で選任することになっています。

統括安全衛生責任者:法第15条

元方安全衛生管理者:法第15条の2

安全衛生責任者:法第16条

 

<作業主任者>

  作業主任者は施工体系図や施工体制台帳には記載欄がありません。

作業主任者:労働安全衛生法第14条

 

-**建築士の必要知識**-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-****-

[このページの公開年月日]2013年7月

<このホームページの発行者:___  メールアドレス:kitamoto@nifty.comhttp://hpcounter.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?f=higashishibu&n=2&d=2

<このHPの広告による収入は全額「特定非営利活動法人ESA」へ振り込まれます>

-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-********-