-**建築士の必要知識**-
建築士の必要知識 技術的知識 仕上げ材料の特性と品質「板ガラス」 <トップページ>へ |
<技術的知識><仕上げ材料の特性と品質><板ガラス> 板ガラスの品質について解説します。 |
<技術的知識><仕上げ材料の特性と品質><板ガラス> 板ガラスには,「フロート板ガラス」「型板ガラス」などいろいろな種類があって,その品質は,それぞれのJISで規定されています。対応するJISは次のとおりです。 フロート板ガラス:JISR3202 型板ガラス:JISR3203 網入板ガラス:JISR3204 合わせガラス:JISR3205 強化ガラス:JISR3206 熱線吸収板ガラス:JISR3208 複層ガラス:JISR3209 熱線反射ガラス:JISR3221 倍強度ガラス:JISR3222 参考:すり板ガラスは,フロート板ガラスに含まれている。 参考:網入板ガラスには,「網入型板ガラス」と「網入磨き板ガラス」を含む。 参考:強化ガラスには,「フロート強化ガラス」と「型板強化ガラス」と「熱線反射強化ガラス」を含む。 |
<技術的知識><仕上げ材料の特性と品質><板ガラス> JIS規格上で存在する板厚は次のとおりです。
参考:型板ガラスの厚さとは,表面の型模様の最も高い部分から反対面までの距離とJIS上で定義されている。 |
<技術的知識><仕上げ材料の特性と品質><板ガラス> 板ガラスの省略記号は,次のように使われることが一般的です。このことがどこかで定義されているわけではありませんから,これを使うときには,図面上のどこかに定義していなければいけません。 フロート板ガラス : FL 型板ガラス : F 網入型板ガラス : FW 網入磨き板ガラス : PW 強化ガラス : T 型板強化ガラス : FT 例:厚さ4oのフロート板ガラスなら,「FL4」と表示します。 |
-**建築士の必要知識**-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-****-
[このページの公開年月日]2012年6月
<このホームページの発行者:建築情報倶楽部 メールアドレス:mail@worldwide.sakura.ne.jp>
<このホームページの広告による収入は全額<特定非営利活動法人ESA>へ振り込まれます>
-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-********-