-**建築士の必要知識**-
建築士の必要知識 技術的知識 仕上げ材料の特性と品質「左官・モルタル」<トップページ>へ |
<技術的知識><仕上げ材料の特性と品質><左官・モルタル> 左官の中のモルタルについて解説します。 |
<技術的知識><仕上げ材料の特性と品質><左官・モルタル> モルタル塗りが複雑なのは, 何に塗るか:コンクリート面,コンクリートブロック面,ラスシート,メタルラス どこに塗るか:床,内壁,外壁 によって配合や塗り方が違うことです。 |
<技術的知識><仕上げ材料の特性と品質><左官・モルタル> モルタルに混ぜるセメントは,ポルトランドセメントか混合セメントのB種です。 モルタルに混ぜる細骨材(砂のこと)は,上塗りだけが粒度の細かいものを用います(標準仕様書の表15.2.1)。 モルタルの調合は,下塗りが1:2.5でそれ以外は1:3となります。下塗りの方がセメントを多く調合します。標準の塗厚は床30oで内壁25oで外壁25oです。床モルタルは30oを1回で塗りますが,壁の場合は1回の塗厚を7o以下にしなければいけませんから3回塗って20oにします(標準仕様書の表15.2.3)。 など,細かく規定してあります。詳しくは国の標準仕様書を見てください。 |
-**建築士の必要知識**-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-****-
[このページの公開年月日]2014年11月17日
<このホームページの発行者:北_本_拓_也 メールアドレス:kitamoto@nifty.com>
<このホームページの広告による収入は全額<特定非営利活動法人ESA>へ振り込まれます>
-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-********-