-**建築士の必要知識**-
建築士の必要知識 技術的知識 木材の特性と品質「釘(JISA5508)」<トップページ>へ |
<技術的知識><木材の特性と品質><釘(JISA5508)> 釘はJISA5508で品質が規定されています。 釘の種類としては, 鉄丸くぎ → 記号:N めっき鉄丸くぎ → 記号:NZ 太目鉄丸くぎ → 記号:CN めっき太目鉄丸くぎ → 記号:CNZ 溶融亜鉛めっき太目鉄丸くぎ → 記号:ZN 細め鉄丸くぎ → 記号:BN せっこうボード用くぎ → 記号:GN,GNS シージングボード用くぎ → 記号:SN があります。 鉄丸くぎが,木工事でもっとも一般的に使われる普通のくぎで,頭の表面が網目状の模様になっていてネジ加工などがされていないものです。 |
<技術的知識><木材の特性と品質><繊維版(JISA5905)> 釘は指定建築材料ではありませんから,建築基準法第37条で品質が規定されたりはしませんが,建築基準法施行令第46条に基づく告示で構造用合板などを止めつける釘については品質や長さなどが規定されています。構造用合板の止めつけは,N50であることが規定されています。「N50」の「50」は釘の長さです。 |
<関連解説> |
-**建築士の必要知識**-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-****-
[このページの公開年月日]2015年4月23日
<このホームページの発行者:北_本_拓_也 メールアドレス:kitamoto@nifty.com>
<このHPの広告による収入は全額「特定非営利活動法人ESA」へ振り込まれます>
-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-*********-********-